ADLは「Activities of Daily Living」のことで、「日常生活動作」という意味があり、日常の生活を行う際に普通に行うことができる行動のことを言います。
例えば食事を食べることや排泄、入浴などの自宅での基本的な行動のことです。
ADLは介護において通常使用される用語で、障がい者や高齢者が自立して生活するための指標として使用されていて、このADLができていると介護することは不要であると見なされる場合があります。
その他にIADL「Instrumental Activity of Daily Living」というものもあり、「手段的日常生活動作」という意味でADLより複雑な行動のことを指します。
例えば買い物に行ったり洗濯したり、掃除などのことで趣味などの活動も含められ、ADLと共にIADLも配慮しなければならないと言われています。
高齢者が日常的な行動をできるからといって、毎日その行動をしているわけではないということを理解することが大切で、能力的に歩けるからといって毎日買い物に出かけるような生活をするとは限らないということです。
これは若い人にも言えることで、例えば走るという能力があったとしても毎日走ることができるかとなると話は違ってきます。
ADLとIADLを観察し評価する時に、できるからという理由だけではなく日常的に行っているという基準によって、介護やサポートがどのくらい必要かを考慮することが大切なのです。